膝前十字靭帯の怪我は、
「日常生活に支障をきたすがどうか」
を手術を行う1つの基準とされている方も多いと思いますが、残りの人生を
「日常生活」
だけで過ごすより、
再建手術とリハビリを乗り越えて、
再び走ったり、
軽度なスポーツを楽しみながら
HAPPYに過ごしたい!
そんな思いから手術に踏み切った相方ですが…
お蔭様で膝屈筋腱(ハムストリングス)を使った再建手術が無事に成功し、先日退院して参りました。

ゆっくりと、確実に、一歩一歩、歩みを進める様は「二足歩行ロボット」そのものですが、ここから長いリハビリを乗り越えた先には、きっとHAPPYな人生が待っていることでしょう。
ただ、
私・相方・娘の3人家族である我が家には、相方をリハビリ通院のために送迎するだけの時間的余裕はありません。
ケガ人に対して冷た過ぎる!
というご批判もあるかもしれませんが、1分…いや1秒たりとも無駄な時間を過ごしていなくとも、既に限界を超えているのです。
という訳で、ケガ人には申し訳ないのですが、自分で通院してもらいます!
幸いにもケガをしたのは左足ですし、我が家には車が3台あるので…

あっ、

この子は3ペダルのマニュアル車でした。
じゃあ、

こっちの黄色い子は…

この子もマニュアル車。

陽気なこの子も…

バリバリのマニュアル車。
という訳で…
車が3台もあるのに…

「わ」ナンバーのレンタカーを借りてきました(笑)

当面は、この三菱eKワゴンで頑張ってリハビリに通ってもらいましょう!
そんなこんなで、ご迷惑をお掛けしておりますクライアントの皆様、相方の完全復活まで今しばらくお待ち下さい。

写真:全盛期は200kg超の大型バイクを乗りこなしていた?相方さん
スポンサーリンク




-.jpg)



