右側に軽度の転倒歴があるGSX750Fカタナ君。 カウルのワレやキズなどは走行に支障がないので後回しにするとして、 この曲がったステップでは非常に乗り辛いので、中古良品に置き換えます。 が、超希少なGSX750Fカタナと […]
自動車業界特化型税理士事務所 OFFICE M.N GARAGE
ST250 E-Type リアドラムブレーキの遊び調整も兼ねてドライブチェーンの遊び調整
今日は「遊び調整」の話。 と言っても、実際に作業したのは5月28日のこと(笑) 事の発端は、このリアブレーキ。 適正に遊び調整をすると、 ブレーキロッドスプリングが、こんなに縮んでしまいます。 […]
アライのジェット(クラシックMOD)はインカム取付不可なのか?
アライ大好き! フルフェイスとジェットを合わせると我が家にはアライのヘルメットが7個あります(笑) そのうち『Arai CLASSIC MOD』というシリーズのジェットヘルが3つあるのですが、 このシリーズは既に廃盤で、 […]
ST250 E-Type 鍵穴洗浄剤と鍵穴潤滑剤(スズキとヤマハのバイクは鍵が渋くなる?)
イグニッションキーが回らなくなったST250E君。 前回は鍵穴潤滑剤で少し改善したのですが… やっぱり渋いので、今回は 鍵穴洗浄剤と鍵穴潤滑剤(超耐久タイプ)の組み合わせで攻めてみます。 ふむふむ、しっかりウエスで押さえ […]
ST250 E-Type シートクッションゴム交換で乗り心地アップ!?
結構前の話。 いや、随分前の話だったかな。 ST250E君のシートクッションゴムを交換しました。 見た目は新しく見えますが、意外と硬化しています。 ブロック型が4つと、 丸形が1つ。 交換後。 何も変わっていないように見 […]
プジョー106S16 洗車して、ワイパーブレード交換して、MTオイル漏れの確認を…
何だか色々と滞っておりまして… ずいぶん前のことですが、思いつくままに更新していきます。 まずは、4月28日のこと(笑) 絶滅危惧種を保護する気持ちもあって全然乗らないのに保有し続けている106S16君。 もうかれこれ余 […]
GSX750F KATANA 予備検査付きでバイクを購入した場合の必要書類と登録方法は?[検索]北米カタナ/油冷カタナ/SUZUKI GSX600F
先日、練馬陸運局までGSX750F KATANA君の登録に行ってきたので、予備検査付きでバイクを購入した場合の登録方法についてご紹介します。 予備検査付きでバイクを購入した場合、販売業者(バイク屋さん)から受け取るべき書 […]
GSX750F KATANA 鈴菌感染度過去最高を更新か!?[検索]北米カタナ/油冷カタナ/SUZUKI GSX600F
前々から気になっていたバイクが1台ありました。 それは「SUZUKI GSX750F KATANA」というバイクです。 GSX750Fという車種は、1989年にツーリングスポーツとして国内販売された このGR78A型です […]
最新改訂版『いまさら人に聞けない「中古車販売業」の経営・会計・税務Q&A』
私は、「忙しい、忙しい」と言っているヤツは嫌いなのですが… まぁ日々忙しいっす。。。 そんなこんなで1ヶ月以上もの間、HPの更新も怠っていた訳ですが、新しいバイクをゲットするなど、ここ1~2ヶ月で色々とありました。 まず […]
プジョー106 Rallye(テンサンラリー)ヘッドライトバルブ交換(イエローからホワイトへ)
テンサンラリーのヘッドライトを黄色に変えてから6年以上が経過しましたが… この時は保育園児だった娘もこの4月から中学生になり、黄色ライトのクルマでお迎えに行くことに難色を示すようになりました。 という訳で、 […]