図柄ナンバーの寄付金は確定申告で控除ができるって… 図柄入りナンバー 東京オリンピック・パラリンピックの開催については様々な議論がなされておりますが、昨年に同大会の延期が決定されたことに伴い、国土交通省は「東京オリンピッ […]
自動車業界特化型税理士事務所 OFFICE M.N GARAGE
ジムニーシエラ ランドベンチャー(JB43W9型) 祝!3万km到達♪(車の寿命は10年10万km!?)
本日はジムニーシエラ君で仕事に出たのですが、出発前にふとオドメーター(走行距離計)に目をやると「29,988km」でした。 10km弱走って、環七の武蔵野病院前の交差点信号待ちで「29,997km」に。 そして要町通りの […]
超狭小ミニガレージ!?和室床の間のガレージ化計画
我が家の1階和室には『床の間』があります。 床の間とは、日本の建築において畳の部屋にある座敷飾りのひとつで、『壺』を置いたり、『掛け軸』を掛けたりするアレです。 この度、家族内の総会において、この床の間を私のプライベート […]
モンキー・ゴリラ スパークプラグ交換(プラグの焼け具合で燃調が判断できるのか?)
先日、ボアアップ後2回目となるゴリラ君のオイル交換を行った際に、オイルが抜け切るまでの時間を使ってスパークプラグを交換しました。 [↓オイル交換に関する記事はコチラ↓] 交換作業そのものは、プラグキャップを […]
プジョー106 Rallye(テンサンラリー)不動車ではありません…。
今日は日曜日で仕事は休みなのですが、池袋オフィスに届いている書類を取りにいかないといけなかったので、106S16で出掛けることにしました。 近所の月極駐車場を横並びで2台分借りているので、角を曲がって住宅街の脇道に入ると […]
モンキー・ゴリラ ボアアップ・慣らし運転後のオイル交換(2回目)~金属片がザックザク~
ゴリラ君のエンジンをボアアップしてから2回目のオイル交換を行いました。 期間は2ヶ月、走行距離はプラス100km。 ボアアップ後ということを加味しても少々ペースが早過ぎる感はありますが、ベースエンジンの状態が悪く、腰下に […]
スズキグース350 車検終了(バイク車検費用まとめ)~250ccと400ccどっちを買うべきか~
継続車検のため入院中だったグース君の車検が完了したとの連絡を頂いたので、早速お迎えに行ってきました。 前回車検から殆ど乗っていないので、 走行距離はまだ1万5千キロ代です。 バイク車検にかかる費用まとめ 400ccクラス […]
第35回:値引きの方法によって経理処理が違うってウソ?ホント?
値引きの方法によって経理処理が違うって… 3つの値引きパターン 中古車販売店での商談において日常的に行われている「値引き」という行為ですが、今回は実務現場で採用されることが多い3つの値引きパターンについて、その経理処理方 […]
モンキー・ゴリラ ヘッドとインマニの間からの2次エア吸い込み修理
ヘッドとインマニの接続部分から2次エアを吸っていたゴリラ君。 何となく原因は分かっていたので、1つずつ試していきます。 もともと純正の状態ではOリングのみでシール(密封)されているのですが、キタコのボアアップキットにガス […]
モンキー・ゴリラ ボアアップした後にキックが重くなった場合のエンジンの掛け方
昨年に中古で買ってきたジャンクエンジンをオーバーホールついでにボアアップ(キタコ75cc)したのですが、ボアアップ後は予想以上にキックが重くなってしまいました。 いくら75ccのライトボアアップといえどもノーマル50cc […]