以前にモンキー・ゴリラ系のZ50JEエンジンを中古で購入した際、



カムチェーンテンショナーが酷い有様だったことがあります。

写真:左側が中古エンジンから出てきたカムチェーンテンショナー一式(右側は新品部品)
という訳で、念のためオートカムチェーンテンショナーの点検をしておきます。

油圧解除のボルトを外して、

オイル交換時にドレンと間違えたらバネがびよ~んと飛び出してくる「カブあるある」のボルトを外すと…

こいつが飛び出してきて焦る訳ですね。

中のプッシュロッドは、

こんな感じで割り箸を刺して、軽く外側に力を掛けながら引き抜くと良いと思います。

構成部品はたったのこれだけ。

ヘッドのゴムもそのまま使えそうです。
こんなオモチャみたいなスプリングで、カムチェーンのテンションを自動調整するなんて、油圧の力というか、この技術をを40年以上前から採用しているメーカーって本当にスゴイですね。
アイカさんが『ホンダはフェラーリより偉いんだ!』と言っていた意味が少し分かった気がします(笑)
スポンサーリンク




-.jpg)



