シリンダーヘッドのオーバーホールが完了したので、次はクラッチ回りを見ていきます。

まずは右側のクランクケースカバーを外しましょう。


外したボルトはそれぞれ長さが異なるので、外した位置が分かるように並べて置いておきます。

クラッチは純正から交換されていない様なのですが…

ん?

むむ??

クラッチダンパースプリングが1箇所はまっていないですね。
もしかしたら、前の飼い主(カブヌシ・持ち主)が純正のクラッチケースのままプレートとスプリングだけ強化しているのかもしれません。

色々外して、作業を進めます。


ここはショックドライバーが必要ですね。

んでもって、パカッと。


ロックワッシャーの爪が2箇所折られた形跡があるので、やっぱり誰かが1度クラッチは外してますね。
まぁ過去のことは気にせず、爪を起こして、

こうしてホールドして、

こいつで、

グイッと外します。


どうやらオイルポンプも純正のようです。

という訳で、シリンダーヘッドが75ccだったことを受け、クラッチとオイルポンプも少しだけ強化しておきたいので、部品を注文したいと思います。
何度も言いますが、当初は「適当なエンジン」を買って、「適当に搭載」する予定でした。
これが4ミニの沼ってヤツですね(笑)
あっ!

ここもキレイにしておきましょう♪
スポンサーリンク




-.jpg)



