昨日は天気が良かったので、グース350を虫干ししておりましたところ、ふとリアブレーキのリザーバータンクのところのネジが錆ているのが気になりました。

確かこのネジは予備を持っていたはずです。

純正部品№:69689-04A00
スクリュ
定価:55円(税込)×2個
工具が入らないので、シートとサイドカバーを外しました。



それでも、角度的にドライバーは入りません。

ラチェットもダメ。

う~ん ( ̄ω ̄;)
あっ、リザーバータンクの固定ボルトを外すのか!

ちょっと作業はやり辛いですが、これが正解なんですかね??
(この時点で、最初のシートとサイドカバーの脱着は無駄になりました。)

リザーバータンクを左手で保持しながら右手でドライバーを回して無事完了!と思ったら、手になりやら油が…

う~ん、ブレーキフルードが若干漏れているのでしょうか…。
取り敢えず清掃だけして様子をみて、ダメならダイヤフラムを換えてみます。
あと、ついでにフロントの方も予備があったので交換しました。

写真:BEFORE(交換前)

写真:AFTER(交換後)
純正部品№:69689-49300
スクリュ
定価:55円(税込)×2個
まぁ交換するほどではなかったのですが「ついで」なので。
さらに、シートを外したついでにバッテリーの充電をしておきました。

5年半以上使い続けているYUASAバッテリー。

容量80%。

電圧12.6V。
もう少しの間だけ続投して頂きます。
さらにさらに、ついでという訳ではありませんが、ドライブチェーンの注油もしておきました。

チェーンルブ(チェーンオイル)は、お気に入りのレイキッシュ。

このレイキッシュは、低粘度タイプなのでメンテサイクルは短いですが、オイルの飛散や汚れの付着が少なく防汚性に優れています。
キレイ好きでマメな方には、本当にオススメです!
と、注油後にチェーンカバーを付けていて思いました。

このチェーンカバーだけ黒樹脂って、なんかカッコ悪いなと。

でも、調べる限りでは社外品の設定もなさそうです。
塗るか!?
作るか!?
いや、そのままで良いかな。。。





-.jpg)



