私自身もソコソコいい加減なヤツですが、いい加減な作業をする人は好きではありません。
今回はエイプ君の燃料ライン(キャブレター関連)のお話です。
エイプ君が我が家にやってきて、真っ先に燃料ラインをチェックしました。

上記写真は、燃料タンクコックとキャブレターを結ぶガソリンホースのコック側を撮影したものですが、ホース長が足りていないので差し込みが甘く、強引にタイラップで固定しています。
当然、キャブ側も同じような状態です。

汎用品でも何でも、適正な長さのホースを買ってくれば済むだけのこと…
何かの拍子にホースが外れてしまうことのリスクを考えると、この作業は理解できません。
とまぁ、愚痴っていても始まらないので、

純正部品を購入して、コック側と

キャブ側とも、

バッチリ取り付けました。
それから、本来あるべきところに、あるべきものがないのも気になります。
.jpg)
エアベントチューブが家出をして戻ってきていないようです。
ただ、エイプの純正エアベントチューブは廃番になっているようで、仕方がないので同じく廃番のゴリラ君のストック品を付けることにしました。

取り回しの正解が分からないのですが、

走行風や雨などの影響を受けない場所に逃がしてやれば良い訳なので、サイドカバー内に収めるのがベターと判断しました。
そういえば、まだオイル交換してなかったな…。
★★4miniバイクの関連記事をご覧になりたい方は、下記「4ミニ広場」ロゴをクリック★★
スポンサーリンク





-.jpg)



