先日、メーターバックライト不点灯の修理のため、ヒューズボックス回りをゴチャゴチャしていたときのこと。
ETC車載器の電源を取っている平型ヒューズ電源が断線寸前であることに気付きました。

外してみると…

これはヤバい状態ですね。。。
でも、これって市販の平型ヒューズ電源とは様子が異なり、何だか違和感のカタマリです。
絶縁の熱収縮チューブを剥がしてみると…

ん?

ん??

どういう状態でしょう??
こんなギボシのオスが角みたいに生えた平型ヒューズ電源なんて存在しないので、ETC車載器を取り付けた方が強引に繋いだっぽいですね。
まぁ、高速道路走行中に断線しなかったのが不幸中の幸い。

エーモンの平型ヒューズ電源(20A)を買ってきて、交換しました。

動作確認も…
問題なさそうですね。
スポンサーリンク





-.jpg)



