昨日、中古で購入したプジョー106S16の純正フロアマット一式が届きました。

思っていたよりキレイだったので、洗浄せずに清掃&ファブリーズだけで良さそうだなぁ…
なんて思いつつ掃除機がけをしておりましたら、気付いてしまいました。

写真では黒いシミのように見えますが、この黒い物体の正体は、紛れも無く『ガム』です。
しかも、相当な年代物…。
しかし、恐れることはありません。
ガムは『油』で溶かせるのです!!
小学生の頃、髪の毛に付いてしまったフーセンガムをマヨネーズで溶かしたことがある私が言うのですから間違いありません!笑
早速、身近にある『油』を探してみたのですが、
・エンジンオイル
・各種潤滑剤
・サラダ油
・ごま油
・オリーブオイル
・マヨネーズ
・ドレッシング
う~ん、どれもこれもフロアマットにかけるには気が引けるものばかりです。
本来は、ベビーオイルがあればベストなのですが…
と、そういえば1つ良いものがあったことを思い出しました。

そう、ベビーワセリンです!
ワセリンの原料は鉱物油なので、いけるはずです。
という訳で、フロアマットにベビーワセリンを塗布します。

そしてドライヤーで温めてから

ウエスで拭き取ると、何と言うことでしょう!!


カッピカピにこびりついていたガムが溶けて無くなりました。
後は、洗濯用洗剤で洗浄して、

何日か天日干ししておくとしましょう。

恐るべし『おばあちゃんの知恵袋』!!!
スポンサーリンク




-.jpg)



