業販をされている バイク屋さんから現状販売で購入したST250E君。 色々と不具合がありましたが、納車時点でフロントフォークのオイル漏れはありませんでした。 しかし、数ヶ月経過したタイミングで右側のフロントフォークからフ […]
CAR LIFE BLOG
ST250 E-Type リアドラムブレーキの清掃&ブレーキシュー交換 [検索]グラストラッカー、ボルティー
リアブレーキの遊び調整からの続きです。 外から見る感じだと、まだブレーキシュー残量には余裕がありそうなのですが、 ブレーキロッドの調整範囲を超えているようなので、ブレーキシューを交換していきます。 ブレーキロッドとブレー […]
ST250 E-Type フロントフォークOH(オーバーホール)【その2】組立編 [検索]グラストラッカー、ボルティー
前回からの続きです。 この分解・清掃したフロントフォークを組み戻していきます。 まずは、タップ&ダイスでドレンボルトに使用されていた古いネジロック剤を除去します。 そうしたら、 シリンダにリバウンドスプリングを […]
ST250 E-Type フロントフォークOH(オーバーホール)【その1】分解編 [検索]グラストラッカー、ボルティー
とある晴天の週末。 以前にネットオークションで買っていたST250E君のフロントフォークをオーバーホールすることにしました。 インナーチューブの点錆は、 事前に1000番と1500番の耐水ペーパーで落としておきました。 […]
12Vゴリラ 気温が35℃を上回ると「猛暑日」、40℃を上回ると「酷暑日」、油温は90℃を超えて…[検索]モンキー
都内でも青梅で40.4℃、八王子で40.3℃と40℃超えを記録した本日、何を思ったか12Vゴリラ君で池袋の事務所に出勤しました。 朝8時台でも異常な暑さで、日かげの信号待ちでも油温計は、 85 […]
GSX750F KATANA 転倒によるステップ曲がりを修理[検索]北米カタナ/油冷カタナ/SUZUKI GSX600F
右側に軽度の転倒歴があるGSX750Fカタナ君。 カウルのワレやキズなどは走行に支障がないので後回しにするとして、 この曲がったステップでは非常に乗り辛いので、中古良品に置き換えます。 が、超希少なGSX750Fカタナと […]
ST250 E-Type リアドラムブレーキの遊び調整も兼ねてドライブチェーンの遊び調整
今日は「遊び調整」の話。 と言っても、実際に作業したのは5月28日のこと(笑) 事の発端は、このリアブレーキ。 適正に遊び調整をすると、 ブレーキロッドスプリングが、こんなに縮んでしまいます。 […]
アライのジェット(クラシックMOD)はインカム取付不可なのか?
アライ大好き! フルフェイスとジェットを合わせると我が家にはアライのヘルメットが7個あります(笑) そのうち『Arai CLASSIC MOD』というシリーズのジェットヘルが3つあるのですが、 このシリーズは既に廃盤で、 […]
ST250 E-Type 鍵穴洗浄剤と鍵穴潤滑剤(スズキとヤマハのバイクは鍵が渋くなる?)
イグニッションキーが回らなくなったST250E君。 前回は鍵穴潤滑剤で少し改善したのですが… やっぱり渋いので、今回は 鍵穴洗浄剤と鍵穴潤滑剤(超耐久タイプ)の組み合わせで攻めてみます。 ふむふむ、しっかりウエスで押さえ […]
ST250 E-Type シートクッションゴム交換で乗り心地アップ!?
結構前の話。 いや、随分前の話だったかな。 ST250E君のシートクッションゴムを交換しました。 見た目は新しく見えますが、意外と硬化しています。 ブロック型が4つと、 丸形が1つ。 交換後。 何も変わっていないように見 […]