SV650Sはリフレクター有。 グラストラッカーもリフレクター有。 基本的には純正リフレクターを外すorブラインドしてリフレクター付のナンバープレートベースに交換する方がスッキリしていて好みなのですが… ST250E君は […]
ST250E
ST250 E-Type サイドカバーのクッションゴム交換(劣化したゴムパッキンを触ると手が真っ黒に)
何かと脱着することが多いサイドカバーですが、古くなった合成ゴムって、触ると手が真っ黒になって嫌ですよね。 詳しいことは分かりませんが、ゴムの油分が抜け切ってしまって性能限界を超えている証拠だと思うので、一式交換しておくこ […]
ST250 E-Type イグニッションキーが回らなくなったので鍵穴潤滑剤で復活させる!
納車時からイグニッションキーの回りが渋かったST250E君。 いよいよ全く回らなくなってしまったので、鍵穴潤滑剤を試してみることに。 以前グラトラ君に使って効果絶大だったデイトナの鍵穴潤滑パウダースプレーを試すも効果薄。 […]
ST250 E-Type ニュートラルとウインカーのインジケーターランプ交換(外し方)
今回は、以前にグラストラッカーでも実施したウインカーインジケーターレンズの交換(緑→橙)とインカーインジケーターランプのLED化を行います。 ヘッドライトなどのLED化は好きではないのですが、インジケーター類はLEDの明 […]
ST250 E-Type バッテリー交換!気になる雷神バッテリーの性能は??
新たに仲間入りしたST250E君。 暖かくなってきたので、少しずつ手を入れてあげようと思います。 まずはバッテリー。 全く問題なく働いてくれていて、補充電をしたところ、 ✅電圧 13.44V ✅抵抗値 16.37mΩ ✅ […]
ST250 E-Type バイク屋さんの納車前点検(納車整備)って何をするの?現状販売につき自分自身で!
快晴の本日、ST250E君が納車されました。 業販をされているバイク屋さんから現状販売で購入したので、軽トラに牽引されて登場です。 走行距離は38,815kmで、走行距離管理システム(※)照会済み。 (※) JABAの走 […]
ST250 E-Type 軽二輪(250ccバイク)の中古車新規登録・名義変更の必要書類と記入例
一昨々日の火曜日、ST250君の登録に行ってきました。 正式名称のことは良く分かりませんが、おそらく「練馬陸運局」と呼んでいる方が多いのではないでしょうか。 まずはA棟で書類を提出して「軽自動車届出済証」の交付を受けて、 […]
ST250 E-Type バイク選びのポイント(バイクは見た目で選ぶ?)
昨年、無印グラストラッカー君を手放しました。 極上ワンオーナー車を譲って頂き、さらに整備やプチカスタムを行って万全の状態を維持していたグラトラ君だったのですが… 「私、見た目があんまり好きじゃないんだよねー。」 という相 […]