日中はニュートラルランプが少し確認し辛いグラトラ君。
キーをONにしても…
この程度の明るさです。
今回は、この症状を3段階で改善していきたいと思います。
インジケーターランプのLED化
まず手始めに、ランプ球をLEDに交換します。
特に商品へのこだわりは無かったので、品質とお値段とのバランスを考慮してスタンレー電気のスタンダードタイプを選びました。
元々のバルブは、電球色の純正品です。
これをLEDに交換しますと…
ご覧の明るさ。
レンズを付けてみると…
元の3~5倍は見えやすくなった気がします。
インジケーターレンズの交換(ボルティー用)
次に、インジケーターレンズの視認性をアップすべく、ボルティーに採用されていた(前期のグラトラにも?)メッキ枠タイプのものに交換します。
レンズ(グリーン)
純正品番:36321-25D00-000
定価825円
見え方は人それぞれだとは思いますが、個人的にはコッチの方が良い感じです。
ウインカーインジケーターレンズの交換(緑→橙)
最後の仕上げは、緑色のニュートラルランプの隣で同じく緑に輝くウインカーインジケーターランプのレンズの色をオレンジに変更します。
レンズ(オレンジ)
純正品番:36331-13GA0-000
定価341円
やっぱりウインカーといえばオレンジですよね!
これでウインカーの消し忘れ防止にもなれば、尚良しです。
改めてビフォー・アフターを比較してみると…
これが、
こうなりました!
めでたし、めでたし。
スポンサーリンク