前回までのあらすじ
第1回:フレームから組み立てスタート
第2回:フレームの錆び対策とスイングアーム組み付け
第3回:リアサス組み付け
今回の作業
リアの足回りが何となくバイクっぽく組み上がってきたので、次はフロントの足回りに着手します。

メルカリでゲットしました、フロントフォークアウター!
ドナーは、キャンディーグレイスフルパープルのAB27モンキーで、濃い目の紫色って感じの車体です。

状態はとても良く、ハンドルロックも付属していたのですが…

鍵が付属していませんでしたので、取り敢えず外しました。

そのままでも良い気もしましたが、やっぱりハンドルロックはあった方が安心なので、ヤフオク!で鍵付きのハンドルロックを入手することに。

ただ、外側(カバー?)のところが、どういった訳はエグれてしまっています。
.jpg)
よくよく観察してみると、外側のカバーはツメで止まっているだけで簡単に外せそうです。

両方のカバーを外して

入れ替えちゃいました!

これにて「鍵なし・キズなし&鍵あり・キズあり」から「鍵なし・キズあり&鍵あり・キズなし」に組み換え成功です。

なお、ハンドルロック固定用のスクリュー2本のうち、まともに使えそうなのは1本しか無かったので、追加で1本だけ発注しました。
純正部品90164-028-000
フラットスクリュー6×12(ハンドルロック固定)
135円(5%off) 2個のうち1個
ちなみに、ハンドルロックはフォーク組み付け前に取り付けなければ、このスクリューねじが回せません。
まぁ、盗難防止のために付いているハンドルロックなので、組み付け後に外せないというのは当然のことですが、フォークを組んでから気付くとショックが大きいので、お気を付け下さい。
次回の作業
★★4miniバイクの関連記事をご覧になりたい方は、下記「4ミニ広場」ロゴをクリック★★
※部品は下記両サイトを比較して購入しています。
純正部品やメーカー品は、バイク用品・バイクパーツ満載の「ウェビック」へ!
安くて良い商品は、モンキー・ゴリラ・ダックス・シャリィなどミニバイクの専門店「ミニモト」へ!









-.jpg)



