ようやくエンジンが載ったので、次はキャブレターについて検討していきます。 手持ちは、このZ50Jの純正キャブ。 「PA03P」ってヤツですね。 メインジェットは「58番」、スロージェットは「埋め込み」になっているので基本 […]
CAR LIFE BLOG
*モンキーにカブのエンジン搭載㉕*マフラー選び【SP武川トラックロードマフラー(アップタイプ)】
12Vモンキーにわざわざカブのエンジンを搭載しようなんて一風変わった人間のすることなので、マフラーも一風変わったものにしようと思います。 本当は静かなノーマルマフラーのままが良いのですが、75ccボアアップエンジンwit […]
NJ4BAグラストラッカー トラッカー×フルフェイスの落とし穴[検索]ツーリングで首が痛くなる
この3年間は、マスクをした状態でヘルメットを被るためにジェッペルを被っていたのですが、今日は風が強く冷たかったので、約3年ぶりにフルフェイスを被って通勤しました。 私は16歳からバイクにのっているのですが、ヘルメットはA […]
*モンキーにカブのエンジン搭載㉔*スパークプラグの点火チェック(スパークテスト・火花の確認方法)
エンジンの載せ替えが完了し、 灯火類も問題なく、 最後に、火花が飛ぶかどうかの確認を行いました。 取り敢えず、その辺りに転がっていた古いプラグをセットします。 因みに、Z50JEの12Vエンジ […]
*モンキーにカブのエンジン搭載㉓*ニュートラルランプが点かない!?(ニュートラルセンサー交換or清掃?)
先日、無事に12VモンキーのフレームにリトルカブのC50Eエンジンを搭載することができました。 そして、恐る恐るキーをONにすると… ニュートラルランプが点きません。。。 というか、ニュートラルに入っているか確認できませ […]
*モンキーにカブのエンジン搭載㉒*いよいよモンキー12Vエンジンからリトルカブエンジンへ載せ替え
ようやくリトルカブのC50Eエンジンのオーバーホールが完了したので、載せ替えていきたいと思います。 キックスターター外して、 ブレーキペダル外して、 エアクリごとキャブレター外して、 右側のリアサス外して、 マフラー外し […]
車検証閲覧アプリを使ってみた!(使い勝手や感想・インプレッションは?)
皆様ご存じのとおり、2023年1月4日から自動車検査証が電子化し、必要最小限の記載事項を除き自動車検査証情報はICタグに記録されることになりました。 こちらが、従前のA4サイズ(297mm×210mm)からA6サイズ(1 […]
スズキグース350 大寒波襲来につき安全運転で車検引取り(4回目・8年目の車検終了)
この冬一番の寒波がやってきた本日、車検が終了したグース君をお迎えに行ってきました。 寒い日は、とにかく路面の凍結に気を付けて、道の真ん中を堂々と走るに限ります。 橋の上や日陰などは温度が低くなりやすいので、特に注意が必要 […]
*モンキーにカブのエンジン搭載㉑*ダイソーの耐水ペーパーでジェネレーターカバー磨き(鏡面加工・鏡面仕上げ)
古い塗装を剥離したコチラのジェネレーターカバーを磨いていきます。 目指すは鏡面仕上げ! と言いたいところですが、下地の状態があまり良くないので、あまり深追いせずに黒ずみが深いところはそのままに鏡面に近づけていきたいと思い […]
*モンキーにカブのエンジン搭載⑳*ジェネレーターカバーを鉄ノコで切断加工&塗装剥離
さて、いよいよ最後の仕上げです。 次のターゲットはコチラ。 中古で買ったリトルカブのエンジンに付属していたジェネレーターカバーです。 ボロさも気になりますが、1番の問題点はその形状です。 12Vモンキー・ゴリラの純正ジェ […]