この季節は、クルマの汚れが酷いですよね。 春先に大陸から偏西風にのって飛来してくる黄砂くんの影響な訳ですが、この黄砂くんが車のボディに付着すると、塗装面にダメージを与えてしまいます。 こまめに手洗いしてあげるのが理想なの […]
CAR LIFE BLOG
しばらく乗らない原付は廃車にすれば軽自動車税が課税されない?
原付って、ナンバー付だと4月1日時点の所有者に軽自動車税が課税されますよね。 ガレージや、納屋の奥で眠っている原付にも、律儀に納税通知書が届きます。 この骨(フレーム)の状態でも、ナンバーを取っていたので、軽自動車税は納 […]
花粉症ライダーにオススメのバイク用ゴーグルの話
今年は花粉が多いですね…。 こんな花粉の飛散量が多い季節は、バイクではなくクルマで仕事に行けば良いだけなのですが… 天気が良いと、つい乗ってしまいます。 この日はグース君で金融機関を訪問しまし […]
本日2月22日は「猫の日」ですが、なぜプジョーは「猫足」と呼ばれているのでしょうか??
本日は「猫の日(ねこのひ)」です。 日本では、1987年に猫の日実行委員会によって「猫の鳴き声のニャン」と「数字の2」の語呂合わせで制定されました。 ちなみに、猫の日(World Cat Day)は世界各国で制定されてい […]
*モンキーにカブのエンジン搭載㉘*微調整箇所の間違い探し[その2]
意外と好評だった「間違い探し」の第2弾です。 まずは、ビフォー。 そして、アフター。 どこを微調整したか分かりますか。 正解は… &nb […]
*モンキーにカブのエンジン搭載㉗*微調整箇所の間違い探し[その1]
リトルカブのエンジンを搭載した12Vモンキー君ですが、暖かくなってから外に出してあげようと思い、しばし放置中。 とはいえ、室内保管していると常に目に付く位置にあるので、つい細かい部分を微調整してしまいます。 という訳で、 […]
暖かくて操作性が良いバイク用グローブの話(と、浴室水栓のシャワー、カランの切替ハンドルが空回りした話)
最低気温が氷点下の予報となった本日も、寒さに負けずバイクでお仕事へ。 ここまで気温が低いと、ヒートテック&防寒ウエアで寒さ対策をしても指先だけはどうにもならないので、信号待ちの度にシリンダーを触って暖をとります。 え? […]
車のボディカラーの話【白と黒とシルバー(グレー)ばかり売れる理由】
昨日のこと。 朝の9時過ぎ頃だったと思いますが、クライアントを訪問すべく、事務所を出て山手通りを北上し、254号線「熊野町」の交差点の少し手前で信号待ちをしていたところ… めちゃくちゃカッコイイ外国人が私の写真を撮りまく […]
*モンキーにカブのエンジン搭載㉖*75ccボアアップエンジン×純正キャブレターのセッティング考察
ようやくエンジンが載ったので、次はキャブレターについて検討していきます。 手持ちは、このZ50Jの純正キャブ。 「PA03P」ってヤツですね。 メインジェットは「58番」、スロージェットは「埋め込み」になっているので基本 […]
*モンキーにカブのエンジン搭載㉕*マフラー選び【SP武川トラックロードマフラー(アップタイプ)】
12Vモンキーにわざわざカブのエンジンを搭載しようなんて一風変わった人間のすることなので、マフラーも一風変わったものにしようと思います。 本当は静かなノーマルマフラーのままが良いのですが、75ccボアアップエンジンwit […]