先日、電動ドアミラーの格納機能が故障したジムニーシエラ君ですが… デパートの機械式駐車場など、ドアミラーを必ず折り畳まないといけないシチュエーションが意外と多く、故障したままだと少し不便になってきました。 […]
自動車業界特化型税理士事務所 OFFICE M.N GARAGE
バイクを室内保管したときの臭い対策の話(モンキー・ゴリラ)
少し前ですが、自宅の和室でモンキーをフレームから組み立てて実車版のプラモデルを作っておりました。 フレームを購入するところから始めて、 最終的にはキャブレターもガソリンタンクも取り付けた訳ですが… バイクを […]
自己資金ゼロで車屋(中古車販売店)は開業できるのか!?
税理士事務所を開業して13年。 お蔭様で全国各地から様々なご依頼・お問い合わせを頂いておりますが、 車屋を開業しました! より 車屋を開業したいです! という内容のお問い合わせの方が割合としては多い印象です。 そこで今回 […]
事業復活支援金の給付・受給実績(申請件数、給付件数、給付総額は?)
既に申請受付を終了している「事業復活支援金」ですが、昨日に7月11日(月)時点での集計結果が公表されました。 給付実績等 ・申請件数 約233万件 ・給付実績 約228万件 ・給付総額 約1兆6,887億円 事務局業務の […]
税理士試験科目の選び方!国税徴収法の勉強法・難易度・合格率は?
昨日、税理士試験受験生の皆様に向けて、試験科目の選び方をご紹介しました。 そして、その記事の中で 真の勉強は実務で行いますので、まずは1年でも早く試験に合格することを最優先にすべき! とお伝えしました。 試 […]
現職税理士から税理士試験受験生に伝えたい試験科目の選び方!
税理士試験受験生の皆様、本試験まで残り3週間! 体調管理に気を配りつつも、ぜひ最後の気力を振り絞って頑張って下さい! と、税理士試験の仕組みをご存じない方のために簡単に概要をご紹介しますと… 税理士試験の概要 (1) 目 […]
無駄な「会議(ミーティング)」を行っている車屋さんへ!
車屋さんは、規模が大きくなればなるほど「会議」をやりたがります。 役員会議 経営戦略会議 マネージャーミーティング 呼び名こそ様々ですが、これら「会議」というものは、その運用を誤ってしまうと、無駄に時間を浪費するだけの集 […]
グラストラッカーNJ4BA オイル漏れ修理その他諸々の「その後」の話[検索]ボルティー・ST250
今回はグラトラ君に関する「その後」の話です。 入手してから約3ヶ月、整備の様子などを都度アップしておりますが、そういえば「その後どうなったか」について書いていなかったことに気付き、まとめてご紹介したいと思います。 まず、 […]
参院選に行ってきましたが、略称「民主党」は今回も案分票なんですね…。
本日は参院選の投票日ということで、投票所に指定されている近所の中学校まで散歩がてら行ってきたのですが、今回も昨年の衆院選に続き「立憲民主党」と「国民民主党」の比例略称はいずれも「民主党」でしたね…。 有権者が「民主党」と […]
税理士あるある!オモシロ誤変換(不要親族とは?)
税理士という仕事をしていると、いわゆる「専門用語」をPCで入力する機会が多いのですが、流れに身を任せて勢いで入力していると、とんでもない変換ミスをしでかしてしまうことがあります。 大阪府や京都府の道府県民税を管轄している […]