このところ朝起きてくると、必ずと言っていいほどキッチンでカナブン(コガネムシ)さんが水を飲んでいます(笑) 別に窓を開け放っている訳ではなく、 リビングに置いているこの観葉植物(フィカス ベンジャミン バロック)の土から […]
自動車業界特化型税理士事務所 OFFICE M.N GARAGE
個人事業主の事務所に届く住民税(事業所課税)って何?事業所得の経費になるの??
先日、住民税の納税通知書が届きました。 まぁ、住民税の納税通知書が届くのは当たり前のことなのですが、 この納税通知書は、豊島区役所から事務所経由で私個人に届いたものです。 ちなみに私は練馬区在住で、練馬区役所から通常の納 […]
経営はイラッとしたら負け!神対応こそが成功の秘訣!
今回は、とある「揚げ物屋さん(大手チェーン)」の20代と思しき店員さんの対応に心を打たれたお話を書かせて頂きます。 昨日のこと、私はコロッケでも買って帰ろうと、揚げ物屋さんの持ち帰りの列に並んでおりました。 すると私の前 […]
保険修理に伴って免責金額を受け取った(支払った)場合の経理処理と消費税の課税・非課税(不課税)
今からちょうど5年前(2017年6月14日)に、保険修理に関する記事を書きました。 お蔭様でこの記事は、このサイトでも一二を争う人気記事のようで、何かとお問い合わせを頂いております。 その中で特にご要望が多 […]
税理士を変更した会社は税務調査の対象になる?
昨日、「コロナ関連の給付金や助成金を受け取ったら税務調査の対象になりやすい!」という都市伝説について、解説を行いました。 今回は都市伝説の第2弾です。 税理士を変更したら税務調査の対象になりやすい! という […]
持続化給付金や事業復活支援金を受け取った会社は税務調査の対象になる?
新型コロナウイルスの影響を受け、持続化給付金や事業復活支援金を受け取られた事業者の方も多いと思いますが、私の耳にとある都市伝説が飛び込んできました。 それは、 コロナ関連の給付金や助成金を受け取ったら税務調査の対象になり […]
12Vゴリラ ボアアップ後のエンジンオイル選びの話~スーパーカブはサラダ油でも走る?~[検索]モンキー
私が若い頃は、スーパーカブのエンジン(ホンダの横型エンジン)について様々な都市伝説がありました。 有名どころとしては、 ・カブのオイルを抜こうとしたら1滴も出てこなかったが、問題なく走っていた! ・エンジンオイルの代わり […]
グラストラッカーNJ4BA リアショックバンプラバーの代用(汎用)品探し…[検索]ボルティー・ST250
先日、グラトラ君のプリロード調整に関する記事をアップしましたが… その際に、見てはならないものを見てしまいました…。 バンプラバーがボロボロになって崩壊寸前だったのです。 このバンプラバー単体で部品が出るの […]
[インボイス制度]適格請求書発行事業者公表サイトに個人事業者の屋号と事務所所在地を公表させる方法
令和5年の10月から導入されるインボイス制度。 まだまだ先のことだと思っている方も多いと思いますが、いつの間にやら残り1年と4ヶ月というところまで迫ってきました。 中古車販売業の皆様は、各オークション会場から「登録番号の […]
税務会計部門でランクイン!改訂新版 いまさら人に聞けない「中古車販売業」の経営・会計・税務
お蔭様でご好評頂いております拙書ですが… ようやく本来の戦場でランクインを果たしました! <2022年6月8日21時時点> □自動車・機械部門 4位 □税務会計(本)部門 7位 □趣味・実用部門 1,323位 […]