利益が出てきたら別会社を設立すると節税になるって… 分社化による節税 節税とは法律の範囲内で税負担を軽減することをいいますが、その方法には、数多くの種類があります。 そして、その殆どは「所得分散(税率差の活用)」と「課税 […]
自動車業界特化型税理士事務所 OFFICE M.N GARAGE
令和3年分確定申告 申告期限一律延長は見送りも感染者(陽性者)や濃厚接触者は簡易な方法により延長申請可!
今月16日から受け付けが始まる令和3年分の確定申告ですが、一律で4月15日までの申告期限延長(過去2年間に実施)は行わないこととなりました。 しかし、納税者本人や経理担当者のコロナ感染などで期限内に申告することが困難な場 […]
スズキグース350 バッテリーカットオフスイッチ取付(EVOTEC バッテリーカットボックス)
先日バッテリーを新品交換したグース君ですが、 なかなか乗る機会もなく、たまに事務所の近所をグルっと一周走る程度しか乗らないので、バッテリーカットスイッチを付けておくことにしました。 普段ならど […]
第47回:安定的に利益が出るようになったら真っ先に「経営セーフティ共済」に加入すべきってウソ?ホント?
安定的に利益が出るようになったら真っ先に「経営セーフティ共済」に加入すべきって… 節税×資金準備 開業当初は色々と苦労も多い中古車販売店ですが、経営が軌道に乗ってある程度安定的に利益が出るようになったら、「節税も兼ねた退 […]
バイク整備の必需品!?錆び付き・固着・ネジ山なめたボルトにはネジザウルス!
皆様ご存じネジザウルス! 用途やサイズ、そして発売時期によって様々な種類の商品が発売されていますが、いったいどのネジザウルスを買ったらよいのか悩んでいる人も多いと思います。 そんな時には、コチラの「ネジザウルス大図鑑」と […]
事業復活支援金(≒2回目の持続化給付金)の詳細が明らかに!【不正受給に要注意】
昨日、事業復活支援金の要件や申請方法などが公表されました。 色々な専門家の方がホームページやYouTubeなどで解説されていますが、事業者の方がチェックすべきは「経済産業省のホームページ」と経済産業省が公開している「事業 […]
プジョー106S16 ワイパーブレード交換(プジョー純正VS格安モノタロウブランド)
連休明けの今週火曜日は、あいにくの雨の中106S16で取引先へ! しかし、先週木曜日に降った雪の影響もありワイパーゴムが完全にイカれてしまっておりました。 前回交換は確か2017年9月頃だった […]
スズキグース350 バッテリー交換と年末年始休業のお知らせ(キックスタート化ってできるの?)
朝から冷え込みの厳しい本日は、心が折れてしまい通勤仕様ゴリラ君ではなく、シムニーシエラ君で事務所へ。 ただ、事務所に置いているグース君をここ2週間ほど動かしていなかったので、拷問のような寒さの中、事務所の近所をブラりと流 […]
第46回:令和4年1月からスタートする電子取引制度は全ての事業者に影響があるってウソ?ホント?
令和4年1月からスタートする電子取引制度は全ての事業者に影響があるって… *補足* この記事は、2021年12月8日付で「自動車流通新聞(グーネット自動車流通)」に入稿したもので、その翌々日に公表された「令和4年度 税制 […]
Club106カレンダー 2022/試作品が完成しました!
今年も年末の風物詩??がやってきました。 毎年制作しているClub106オリジナル卓上カレンダーです! 今回は106縛りを解除したので、もちろん主役は106ですが「ニャンコ」「ルーテシア」「トゥインゴ」「208」「MB5 […]