久々に12モンキー君をイジります。 前々からリアキャリアの錆びが気になっていたので、 贅沢にもSP武川のグラブバーを用意しました! 税込定価13,200円(品番09-11-0010)と、大奮発です。 そして、このグラブバ […]
自動車業界特化型税理士事務所 OFFICE M.N GARAGE
第43回:カーポートの耐用年数は短縮できるってウソ?ホント?
カーポートの耐用年数は短縮できるって… 2つの耐用年数 中古車販売店の実務において避けて通ることのできない「減価償却」に関する処理ですが、耐用年数を何年にするかについて頭を悩ませたことがある方も多いと思います。 この耐用 […]
モンキー実車版デアゴスティーニ㉝ タンクデカール(ステッカー)決定【左右均等に貼るコツは??】(DeAGOSTINI)
前回までのあらすじ 第1回:フレームから組み立てスタート 第2回:フレームの錆び対策とスイングアーム組み付け 第3回:リアサス組み付け 第4回:ハンドルロック分解・交換 第5回:ステアリングボトムのダストシール組み込み& […]
プジョー106 Rallye(テンサンラリー)メーターバックライトが突然消えた!
先日のこと。 テンサンラリーを運転中に少しリアウィンドウが曇ってきたので、リヤウインドウデフォッガー(リア電熱線)のスイッチボタンを押しました。 そういえば、テンサンラリーでリア電熱線を使うのって初めてだなぁ… なんて考 […]
モンキー実車版デアゴスティーニ㉜ タンク錆び取りを失敗する原因【サビ取りの敵は横着心】(DeAGOSTINI)
前回までのあらすじ 第1回:フレームから組み立てスタート 第2回:フレームの錆び対策とスイングアーム組み付け 第3回:リアサス組み付け 第4回:ハンドルロック分解・交換 第5回:ステアリングボトムのダストシール組み込み& […]
[動画解説付]カグスベールがはまらない方必見!サイズの選び方と簡単な嵌め方
今回は、昨年の自粛生活シリーズの中でご紹介した「水性ウレタンニスを使ったダイニングテーブル補修」に続く家具シリーズ第2段です。 [水性ウレタンニスでダイニングテーブルをDIY補修] モンキー・ゴリラの「フロ […]
モンキー実車版デアゴスティーニ㉛ ガソリンタンクの錆び取り【花咲かG vs モノタロウ vs サンポール】(DeAGOSTINI)
前回までのあらすじ 第1回:フレームから組み立てスタート 第2回:フレームの錆び対策とスイングアーム組み付け 第3回:リアサス組み付け 第4回:ハンドルロック分解・交換 第5回:ステアリングボトムのダストシール組み込み& […]
ジムニーシエラ(JB43W9型) 車検終了【車検費用はいくらかかる?】[検索]JB23
本日は、継続車検が完了したジムニーシエラ君のお迎えに行ってきました。 広めのエンジンルームに、1.3LのNA縦置エンジンなので、エンジンルーム内は意外とスカスカです。 新車から5年、走行距離は3.4万キロほどなので、車検 […]
改訂新版『いまさら人に聞けない「中古車販売業」の経営・会計・税務Q&A』が発行されます!
今から約5年前に発行した拙著『いまさら人に聞けない「中古車販売業」の経営・会計・税務Q&A』の最新版が発売されることとなりました。 初版は6度の重版を繰り返し、改訂版も2度ほど重版させて頂きました。 そして、改訂版の発行 […]
ジムニーシエラ(JB43W9型) 車検入庫【ディーラーのコロナ対策は?】[検索]JB23
本日は雨降りの中、スズキディーラーまでジムニーシエラ君の車検入庫に行ってきました。 コロナ禍のここ1年は、ほぼジムニーシエラで都心での仕事移動を行っていたので、2台の106と違って、距離はソコソコ出ています。 写真:車検 […]